2022年12月5日
BtoBサイトでのリード獲得方法の追加は売り方の変更とセットで
BtoBマーケティングでは、マーケティングと営業の部門間調整がよく話題にあがります。 「どんなリードを獲得するか」というよく話題にあがり考える機会が多いテーマについてご紹介します。リード数だけを目標にしてコンバージョンポイントを増やすと、コストだけが増えて契約数や売上につながらない可能性があるという話です。 リード数増加が売上や契約数につながらない理由 マーケティングとしては、リードを増やすことに…
デジタルマーケティング、コンテンツマーケティング、
データ分析などに関するお役立ち情報を発信
2022年12月5日
BtoBマーケティングでは、マーケティングと営業の部門間調整がよく話題にあがります。 「どんなリードを獲得するか」というよく話題にあがり考える機会が多いテーマについてご紹介します。リード数だけを目標にしてコンバージョンポイントを増やすと、コストだけが増えて契約数や売上につながらない可能性があるという話です。 リード数増加が売上や契約数につながらない理由 マーケティングとしては、リードを増やすことに…
2022年9月27日
組織が大きくなるほど、コンテンツマーケティングを実施するときに部門ごとに運用することが増えます。それぞれが独自にオウンドメディアを運用することで、情報が断絶される、重複するなどの様々なデメリットが発生します。以下によくある失敗例と対策方法をまとめます。 似たコンテンツを並行して複数部門が制作してしまう 事業部の中にマーケティング機能も含まれている場合、各事業部が独立してマーケティングや営業戦略を考…
2022年9月12日
経営やマーケティングの理論・フレームワークなどからコンテンツマーケティングを考える連載記事です。 イノベーター理論とは? イノベーター理論は、新製品が世の中に普及していく一般的な過程を示したものです。以下の図のように、顧客をイノベーター、アーリーアダプター、アーリーマジョリティー、レイトマジョリティー、ラガードに分類して、普及ペースや伸びの勢いなどを説明している理論です。 自社の製品がどの段階に属…
2022年8月16日
サイトエンジン株式会社では平日はほぼ毎日ウェビナーを実施しており、毎月数百名の方にご参加いただいています。費用をそれほどかけずに安定して集客できるようになってきたので、どのような方法で集客しているかをまとめました。ウェビナー集客方法の1成功事例としてご覧ください。 セミナー告知サイトに登録する 無料で掲載できるセミナー告知のサイトがたくさんあります。リアルのセミナーもウェビナーも両方掲載できます。…
2022年5月10日
ホワイトペーパーはBtoBマーケティングをするなら一度は検討したい施策です。 ホワイトペーパーを活用するときによくいただく質問とその回答についてまとめてみました。ホワイトペーパーで効率的にリードを獲得したい方は参考にしてください。 サイトエンジン株式会社ではホワイトペーパーの制作を承っております。見込み顧客の獲得について検討中の企業様はこちらも合わせてご覧ください。売上を増やすホワイトペーパー制作…
2022年5月9日
ホワイトペーパーには様々な種類があります。集客する経路に応じてユーザーの興味関心は異なるため、それにあわせたホワイトペーパーを用意する必要があります。商品に対する認知の有無、興味の持ち方、ダウンロードする動機などが大きく異なります。 たとえば、具体的にいくつかのサービスを比較検討中で、導入意欲が高い状態のユーザーであれば、サービスに関連したノウハウや事例などをまとめたホワイトペーパーでも興味を持っ…
2021年8月12日
同じコンテンツでも公開の仕方によって成果は異なります。せっかく良いコンテンツを制作しても、間違った方法でアップしてしまえば、集客効果は減少します。コンテンツの成果を最大化させるための使い方についてご説明します。もったいない状態を失くすためのチェックリストとしてご活用ください。 サイトエンジン株式会社では、コンテンツマーケティングの代行サービスを提供しております。コンテンツマーケティングをご検討中の…
2021年7月6日
コンテンツマーケティングでインフルエンサーに協力してもらう方法が採用される機会が増えています。Googleが順位を決める評価をするときに考慮しているE-A-T(専門性、権威性、信頼性)を改善するためにも有効な手段です。インフルエンサーに協力してもらう方法を具体的に解説します。 インフルエンサーの探し方 SNSで探す Twitter、Instagram、YouTubeなどでキーワードやハッシュタグを…
2021年7月6日
Googleが順位決定に活用している評価基準であるE-A-Tのうち、E(専門性, Expertise)を上げる方法についてGoogle公式のドキュメントを参照しながら考察しています。 権威性や信頼性を上げる方法についても以下で解説しています。あわせてご覧ください。 E-A-TのA(権威性)を上げる方法E-A-Tの信頼性を上げる方法 「強い情報」を記事に含める 専門性とは? 特定のジャンルについて充…
2021年7月3日
E-A-TのA(権威性 Authoritativeness)を上げる方法を解説します。取り組んでからすぐに効果のでるものではありませんが、早めに着手して中長期的に取り組んでいく必要があります。 サイトエンジンでは弊社のWebメディア編集者を貴社のWebメディア編集者としてご利用いただくサービスを行っております。Webメディア編集業務のリソース不足に柔軟にご対応しますので、是非ご覧ください。Webメ…