★デジタルチェンジ様との共催セミナー(2019年11月13日)@六本木
・月間1,000記事を作成する制作部が明かすオウンドメディア運営のコツ
・顧客感情を分類すれば、100%CVRは改善する!
>詳細はこちら
●弊社単独セミナー(2019年11月20日)@渋谷
・月間1,000記事を作成する制作部が明かすオウンドメディア運営のコツ
・効果検証と目標設定の仕方ーリライトのススメ
>詳細はこちら(13:10開始の回)
>詳細はこちら(15:40開始の回)
●弊社単独セミナー(2019年12月11日)@渋谷
・月間1,000記事を作成する制作部が明かすオウンドメディア運営のコツ
・ウェブサイトのデータを解析して戦略的にコンテンツを作る方法
>詳細はこちら
※競合他社様のご参加はご遠慮いただいております。
※本セミナーは法人の社員の方を対象としております。当日所属されている法人の名刺を必ずご持参ください。
※先着順の参加となっております。毎回定員以上の応募がありますので、早めにお申し込みください。
【概要】
・メディアづくりのポイント
・コンテンツ企画の注意点
・制作を支える運営体制
・ライティングの注意
・記事に付加価値を与える方法
・コンテンツの評価方法
・コンテンツマーケティングが失敗する理由
【概要】
・オウンドメディアの目的と目標の設定
・効果検証の方法 KPIとは?
・過去コンテンツの見直しの重要性
・最小の手間で最大効果を出すための優先順位づけ
・施策内容を目的別に分類
・CTR改善のためのタイトル/ディスクリプション
・検索順位を改善するためのリライト案とは
・予算配分の定期的な見直しがメディア運営の秘訣
①14:55-15:20
②17:15-17:40
セミナーに関する質問や、その他現在コンテンツ
マーケティングで疑問に感じていることなどぜひお気軽にお寄せください。
「検索キーワードはさらに話し言葉に近くなる」などいくつか気づいたこともあり、
大変参考になりました。
SEOは基礎だけで十分とのことで指針を持ちやすくなった
自社のメディア運営がなぜ、どこで、どのように破綻しているのかの棚卸しができた。
スケジュール管理のやり方を再考したいと強く
思った。
「営業やサポートの現場を巻き込む」という意見が大変参考になった。
「内製でやろうとする流れ」を何とか食い止め
なければ、と思いました。色々相談をさせていただきたいです。
03-4405-3993
https://www.siteengine.co.jp/
〒101-0021
東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX 4F
※セミナー会場はこちらではございませんのでご注意ください。
デジタルマーケティングに強い編集プロダクションです。
デジタル領域に特化して、コンテンツの企画や制作を行っています。
データに基づいた科学的アプローチで集客や売上アップにつながるオウンドメディア戦略を立案し、コンテンツの制作まで実行します。
大規模・校正案件に強い記事制作代行サービス「かくたま」の運営を軸に据えつつ、2019年よりWebサイトアクセス解析サービスの提供を開始しました。
★デジタルチェンジ様との共催セミナー(2019年11月13日)@六本木
・月間1,000記事を作成する制作部が明かすオウンドメディア運営のコツ
・顧客感情を分類すれば、100%CVRは改善する!
>詳細はこちら
●弊社単独セミナー(2019年11月20日)@渋谷
・月間1,000記事を作成する制作部が明かすオウンドメディア運営のコツ
・効果検証と目標設定の仕方ーリライトのススメ
>詳細はこちら(13:10開始の回)
>詳細はこちら(15:40開始の回)
●弊社単独セミナー(2019年12月11日)@渋谷
・月間1,000記事を作成する制作部が明かすオウンドメディア運営のコツ
・ウェブサイトのデータを解析して戦略的にコンテンツを作る方法
>詳細はこちら
※競合他社様のご参加はご遠慮いただいております。
※本セミナーは法人の社員の方を対象としております。当日所属されている法人の名刺を必ずご持参ください。
※先着順の参加となっております。毎回定員以上の応募がありますので、早めにお申し込みください。