コンテンツ制作ブログ

デジタルマーケティング、コンテンツマーケティング、
データ分析などに関するお役立ち情報を発信

橋本直矢

橋本直矢

メディアディレクター/SEOコンサルタント 雑誌広告、ECなど紙媒体とデジタル双方でリッチコンテンツの制作に10年以上携わりました。出版社の紙媒体からデジタル媒体への移行や、採用系メディア、医療、IT、金融、投資など幅広いメディアのディレクションを担当しています。

橋本直矢 の記事一覧

YMYLとは? コンテンツ作りに必須の知識と詳しい対策方法も紹介

YMYLとそのジャンルについて YMYLという言葉をご存知ですか?YMYLとは「Your Money or Your Life」の頭文字で「あなたのお金、または人生」という意味になります。 Googleの検索品質評価ガイドラインに示されている項目の一つで、SEOやWebマーケティング、ブログ運用をやったことのある方なら一度は目にしたことがあるかもしれません。 YMYLはSEO上取り扱いに注意しなけ…

実践!自分をもとに作るカスタマージャーニーマップのすすめ

カスタマージャーニーマップは、ユーザーがどのように考え、どのような行動をとってサービスの利用や、商品の購入に至るかを時系列に並べたマップです。 コンテンツマーケティングにかかわる方にはなじみ深いマップですが、いざ作ろうとすると「どのようにステップを区切ればいいかわからない」「ステップごとのアプローチ方法が思い浮かばない」といったお悩みをよく聞きます。 そこでおすすめなのが、自分の体験をもとにしたカ…

ピザ窯買ってペルソナ作成ー自分を基に作るペルソナのすすめ

こんにちは。(こんばんはかも・・・)サイトエンジンの橋本です。 ちょっと堅めのコンテンツが多いサイトエンジンのコンテンツマーケティングブログですが、今回は緩めです。内容はよく相談の来るペルソナの作成です。形だけは作ってみたんだけどあまり役に立っていない、というご相談をよくいただきます。そんなクライアントさんにはいつも「まずは自分の好きな商品のマーケターだったら、という立場で自分を基に作成してみると…

6,000人が応募したライター募集で学んだライターの採用方法と着眼点

コンテンツ制作の事業をしているとよく聞くのが「思ったようなライターが採用できない」というお悩みです。よくよく聞いてみると、望むようなライターが採用できない理由が、ライターに対する着眼点の問題だと感じることがよくあります。そこでサイトエンジンが運用するかくたまが、6,000人のライター応募を通して学んだ採用方法と着眼点を紹介したいと思います。 サイトエンジンでは弊社のWebメディア編集者を貴社のWe…

ビーコンコミュニケーションズ株式会社様│コンテンツの追加で回遊率が上昇

フランス世界最大級の広告グループの「ビーコンコミュニケーションズ株式会社」 梅野様に、かくたまライティングサービスとコンテンツマーケティングに関してお話を伺いました。 今回、外資系グローバルブランドの商品を紹介するコンテンツの記事制作をご依頼いただきました。 専門的な知識を理解してSEOの観点からコンテンツを書けるライターが必要だった 梅野 様 ビーコンコミュニケーションズは、フランスの広告グルー…

ライターへの文章作成依頼のコツをかくたまライターが紹介!

コンテンツ制作に重要なのは、実際に文章作成をするライターの能力だけではありません。その依頼者のアプローチも、記事の品質やプロジェクトの進捗に影響を与えるため、依頼の仕方や、ライターとのかかわり方を考えることが大切です。この記事では、かくたまライターの目から見た文章作成依頼のコツ、ライターとの良好な関係の築き方、そして、過去最高に助かった依頼方法についてご紹介します。 かくたまライターが考える文章作…

CONTACT

お問い合わせ