サイトエンジンブログ

デジタルマーケティング、コンテンツマーケティング、
データ分析などに関するお役立ち情報を発信

橋本直矢

橋本直矢

メディアディレクター/SEOコンサルタント 雑誌広告、ECなど紙媒体とデジタル双方でリッチコンテンツの制作に10年以上携わりました。出版社の紙媒体からデジタル媒体への移行や、採用系メディア、医療、IT、金融、投資など幅広いメディアのディレクションを担当しています。

橋本直矢 の記事一覧

あっという間にAIアバター解説動画が完成!「Nolang」が起こす資料作成革命

「もっと伝わるプレゼンがしたい」「サービスの魅力を動画で分かりやすく説明したい」 ビジネスの現場では、資料作成とその伝え方に頭を悩ませるシーンが絶えません。もし、あなたが作った資料を、AIが自動で読み解き、プロのように解説する動画を瞬時に作ってくれるとしたらどうでしょうか? そんな夢のような話を実現するAIツールが、今回ご紹介する「Nolang(ノーラング)」です。その驚くべき機能と、Nolang…

2025年最新版|厳選「コンテンツSEOチェックリスト25」

2025年9月現在、AIOやAIモードの影響で「サイトへのアクセスが減った」という声もよく聞くようになりました。それでもSEOはなくなりません。それは、SEOのアルゴリズムが、「そのサイトはユーザーにとって有益なサイトかどうか」という考えに基づいたものであり、SEOとはユーザーの為に素晴らしいコンテンツを作るための取り組みとイコールだからです。 AIの影響で今何に取り組むべきなのか、迷う部分もある…

AI時代のSEO-まず押さえるべき15のLLMO対策

これまでユーザーが情報を探すときは、Googleなどの検索結果ページを眺め、興味のあるサイトをクリックしていました。ところが最近は、ChatGPT や Google SGE(Search Generative Experience)といった生成AIが、検索結果の最上部に“答え”を表示するようになっています。この変化はユーザーにとって便利ですが、サイト運営者にとっては新しい課題を生み出します。なぜな…

Googleの革新的AI「Gemini 2.5 Flash Image(Nano Banana)」徹底解説!

先日Googleは画像生成・編集の分野に革命をもたらす新たなAIモデル「Gemini 2.5 Flash Image」(通称:Nano Banana)が正式にリリースされました。このAIは、従来の画像生成ツールが抱えていた課題を克服し、クリエイティブな作業を劇的に効率化する可能性を秘めています。Youtubeでも紹介した内容をここで改めて解説しています。Youtubeの方が見やすいわー、という方は…

AIで営業メール送信を効率化!Claude×Zapier×Gmailでメールをつくろう!

皆さん、営業メールってどうしてますか?イベントなどでたくさんの名刺を交換した後、個別にメールを送る作業は手間がかかりますよね。大枠は一緒でもいいけど、個別に少しメッセージを入れたい場合、一括送信という手段は使えません。テンプレートを使って一人一人送る際に適用して・・・これって結構な負担です。結局諦めてしまいがち。今回は、そんな営業メール作成の悩みをAIの力を借りて効率化する方法をご紹介します。使用…

Google Analyticsの公式MCPを使ってClaudeでアクセス解析レポートを簡単出力!

Google Analyticsの公式MCPが公開されましたね。 当社の毛塚がGemini CLIを使ってプロンプトだけでGA4のデータを取り出す方法を紹介していますが、(https://www.siteengine.co.jp/blog/google-analytics-mcp-setting/)Claudeでレポート作成をする方法もご紹介します。 ドキュメント式のコンテンツにもするつもりですが…

ClaudeでMCPを使おう!「インテグレーション」機能で簡単に設定する方法と利用事例

こんにちは。サイトエンジンの橋本です。弊社でやっているAIの活用研修で、特に評判がいいMCP(Model Context Protocol)について紹介したいと思います。MCPって便利そう!と思って調べてみたらやたらとコードの説明ばかり出てきてあきらめました…という方の為に簡単に使える方法を紹介します。Claude有料版にある「integration」という機能なのですが、あっという間にMCPを使…

Looker Studioでデータを統合する方法 GA4とSerch Consoleの事例

Looker Studioを活用するメリットに、「複数のデータをまとめて多角的な視点で分析できる」という点があります。そもそも単体のデータツールからのレポートなら各ツールに備えられた解析ツールで十分なことが多いです。ということで複数のデータをLooker Studioで合わせて分析したい!となるわけですが、そこでよくつまずくのが、データをミックスする「統合を統合」する方法です。この記事ではよくある…

Search ConsoleからBigQueryへのデータエクスポートでよくあるエラーへの対応方法

Looker Studio利用や、Tableauの利用の為に、Serch ConsoleのデータをBigQueryへエクスポートしたいということがあると思います。しかし、「設定したはずなのにデータが取り込まれてない!」とか、設定画面を進めていく中で「なにこれ?」というエラーメッセージが出てきてしまい、手が止まってしまうこともあると思います。Googleのヘルプではいまいちわからん、ということもある…

中小企業こそやるべき!採用ブランディングの手法と進め方を事例付きで紹介します

株式会社帝国データバンクの「人手不足に対する企業の動向調査(2025年4月)」によると、人手不足で悩んでいる企業は正社員で51.4%、非正規社員で30.0%に及んでいます。(https://www.tdb.co.jp/report/economic/20250519-laborshortage202504/) ということで、どの企業も全力で取り組んでいるのが「採用ブランディング」です。単に求人情報…

CONTACT

お問い合わせ