サイトエンジンブログ

デジタルマーケティング、コンテンツマーケティング、
データ分析などに関するお役立ち情報を発信

すべて の記事一覧

E-A-TのA(権威性)を上げる方法

E-A-TのA(権威性 Authoritativeness)を上げる方法を解説します。取り組んでからすぐに効果のでるものではありませんが、早めに着手して中長期的に取り組んでいく必要があります。 サイトエンジンでは弊社のWebメディア編集者を貴社のWebメディア編集者としてご利用いただくサービスを行っております。Webメディア編集業務のリソース不足に柔軟にご対応しますので、是非ご覧ください。Webメ…

SEO業務の2分類 コンテンツメディアとデータベースサイト

SEOをするとなったときに、人によってイメージしている内容が異なることがあります。それはその人が関与してきたWebサイトの種類によります。この記事では、SEO業務の2つの種類、コンテンツメディアのSEOと、データベースサイトのSEOについて紹介します。 1.コンテンツメディアのSEO コンテンツメディアとは何を指しているかというと、ニュースサイトやブログなど、読み物が継続的に公開されていくようなも…

E-A-Tの信頼性を上げる方法 強い情報を記事に含める

E-A-T(専門性、権威性、信頼性)の1つの要素である信頼性を上げるために、記事にどのような情報を含めればよいかを紹介します。 E-A-Tの1つの要素である信頼性を上げるために使える信頼されやすい強い情報と、されにくい弱い情報を説明しています。それぞれの例文を紹介していますので、記事の信頼性を高めるための参考にしてください。 信頼されやすい(強い)情報 信頼されにくい(弱い)情報 外部情報 内部情…

バーティカル検索内のサジェストキーワードを調査してコンテンツを改善する方法【SEOにも効果あり】

SEOのためにサジェストキーワードや再検索(LSI)キーワードや共起語を活用している方は多いと思います。この記事では、バーティカル検索とその中のサジェストキーワードを参考にコンテンツを改善する方法をお伝えします。 バーティカル検索とは? バーティカル検索とは、Googleで検索したときに検索窓の下に表示される以下の部分のリンク先の機能のことです。この機能を使うと、画像、ショッピング、ニュース、動画…

自社独自のSEOチェックリストで最低限のやり方を揃える

社内の一部の人がSEOを理解していても、きちんと全社でSEOのルールを守ってWebサイトを運用できるとは限りません。わかっているが徹底されない、もしくはわかったつもりで間違った方法で運用することが起こります。Webサイトの規模が大きくなるほど人数も増えていくので、全員が同じ基準で運用するのが難しくなります。 なぜ品質にブレが発生するのか SEOへの理解度の違いによって、品質に差が生じてしまいます。…

SEOのための記事リライトの費用相場 料金はどう決まるのか?

SEOを意識してリライトをして、順位を改善しようとする取り組みを検討している方のために、費用相場、料金はどのように計算されるのかをまとめます。いくつかパターンごとに紹介します。金額に大きな幅があるのは、対象となる記事の専門性や文字数によって差が生じるためです。なお、料金相場として書いているのは、弊社で実施した案件の金額です。 サイトエンジン株式会社では、記事のリライトサービスを行っており、実際のリ…

関連記事間の内部リンク設定で直帰率と平均PVを改善!SEOにも効果あり

どんなサイトでもやらないともったいない直帰率や平均PVを改善するための関連記事リンクを使う方法を紹介します。 一人あたりの閲覧ページ数を増やしたいと考えているWeb担当者の方は参考にしてください。 サイトエンジンでは弊社のWebメディア編集者を貴社のWebメディア編集者としてご利用いただくサービスを行っております。内部リンクの設定をしたいけどできていないとった、Webメディア編集業務のリソース不足…

ドメインパワーとは?チェック方法と上げ方【SEOに影響】

ドメインパワーが強いとSEOに有利だからオウンドメディアで成果を出しやすいみたいな話を聞いたことはありませんか? よく聞くにもかかわらず、何を指しているのか曖昧なまま議論されている事が多いドメインパワーについて解説します。 サイトエンジンではBtoBサイト制作を承ります。顧客の状況ごとにどのような情報があると喜ばれるのかを考えて、それぞれに向けてコンテンツを設計、制作いたします。BtoBサイト制作…

サイテーションとは?SEOやMEOへの影響と増やす方法を解説

SEOやMEOを調べているときに、サイテーションという言葉を見たことはありませんか。 サイテーション(Citation)とは、引用や言及を意味する言葉です。デジタルマーケティングの文脈では、リンクの有無に関わらず、ほかのサイトやSNSなどで、サイト名、店舗名、社名、サービス名、商品名、住所、電話番号などのブランドに関連した書き込みがされることをいいます。URLをリンクなしで投稿されることも含みます…

SEOを学ぶときに組み合わせるとよい周辺知識まとめ

この記事の対象読者と学べること これからSEOを本格的に学ぶ人向けにあわせて学んでおくとよいものをお伝えします。 SEOだけに限定して学んでも、SEOを本当の意味で理解することはできません。ほかの関連知識と組み合わせて学習していきましょう。 Webサイトの仕組みを理解する これはもうやってみるのが早いです。一度以下を通してやった経験があるかないかで理解度は大きく変わってくると思うので、とにかくやっ…

CONTACT

お問い合わせ