サイトエンジンブログ

デジタルマーケティング、コンテンツマーケティング、
データ分析などに関するお役立ち情報を発信

すべて の記事一覧

アンケート調査コンテンツの作り方|コンテンツマーケティングにおけるデータ収集・依頼のコツ

独自データを活用した「アンケート調査コンテンツ」は、コンテンツマーケティングやリード獲得施策として高い効果を発揮します。 この記事では、サイトエンジンがアンケート調査コンテンツ制作代行サービスで実際に取り組んでいるアンケート調査コンテンツの作り方やコツ、成功事例をすべて大公開します。初めてアンケート調査に取り組む方はもちろん、すでに実施経験のある方にとっても役立つ、実践的なノウハウをわかりやすくま…

ホワイトペーパー構成ガイド:読まれる資料の作り方

ホワイトペーパーは見込み顧客の関心を引き、リードにつなげるための重要な資料です。ただ情報を羅列するのではなく、読み手に価値を感じてもらえるような工夫が成果を左右します。 ホワイトペーパー作成工程 サイトエンジンでは以下のようなステップを踏み、ホワイトペーパーの作成を行っています。 構成と型 基本的な構成 表紙はじめに(または「資料の目的」)目次本題製品・サービスの紹介問い合わせ先・会社概要 基本的…

AIを活用したBtoB製造業のマーケティング

1. 製造業マーケティングの変化とAIの可能性 1-1 製造業における購買行動の変化 – データで見る現実 製造業の世界でも、お客様の購買行動が劇的に変わっています。私がBtoB製造業で生産財のマーケティングに携わる中で、この変化を日々の結果で実感しています。 ある調査1によれば、製造業バイヤーの57%は企業と直接接触する前に購入決定を行っています。さらに、B2B購入者の40%は営業担…

人材紹介会社にコンテンツマーケティング・SEOが必要な理由とは?人材業界の成功事例も紹介

人材紹介会社では広告や求人検索エンジンによる集客が主流ですが、競争の激化により、求職者と安定的な接点を持つ手段としてコンテンツマーケティングが注目されています。専門性や信頼性を活かし、自社の魅力を継続的に発信することが求められています。 本記事では、コンテンツマーケティングが必要とされる理由や設計方法、成功事例など人材紹介ビジネスにおける中長期的な集客基盤の構築に向けて、実践に役立つヒントをお届け…

受託制作・開発会社のためのサービスページ拡充によるマーケティング施策

オウンドメディアでノウハウ記事やコラムをたくさん公開して、アクセス数やお問い合わせは増えているのに、思ったほど受注に結びつかない──。BtoBビジネスをやっていると、こういう「アクセスはあるのに受注が伸びない」ギャップを感じたこと、ありませんか? 「読み物」だけでは購入から遠い人が集まる まず大前提として、ノウハウをまとめた読み物を充実させることは決して間違いではありません。検索キーワードを狙いや…

顧客行動から企画する用途別コンテンツの作り方

サイトエンジンはコンテンツマーケティングの支援を数多く手がけてきましたが、その経験の一環として、自社で運営するSaaS「ラクテス」でもコンテンツマーケティングに取り組んでいます。ラクテスはお客様が独自の筆記試験を簡単に作ることができるというSaaSです。類似サービスがほとんどない領域のため、製品カテゴリ自体が認知されておらず、明確な検索ニーズが少なく把握しにくい状況でした。そこで手探りの状態から始…

「それっぽいデザイン」のホワイトペーパーになっていませんか?商談率を上げる資料作成のコツ

ホワイトペーパーは企業が製品の価値を伝える貴重なツールとして、多くの業界で利用されています。しかし、「ホワイトペーパーを作ったは良いものの、成果が出なくて困っている」といった悩みを抱えている企業は少なくありません。このような場合、マーケティングの視点でホワイトペーパーを作成できていないことが原因であることが多いです。 本記事では、ホワイトペーパー作成時に陥りやすい失敗や、成果の出る資料作成のコツを…

高品質な記事コンテンツ制作の流れを解説します

コンテンツ制作を外部に委託するときに、品質が高いかどうかが気になる方は少なくないはずです。サイトエンジンには15年以上、800社以上の企業様のコンテンツ制作を支援してきた実績があり、こうした経験を通じて、高品質なコンテンツを制作するための業務フローを構築してきました。 本記事では、サイトエンジンがどのような体制と流れで高品質なコンテンツを制作し、さらにコンテンツの品質を高めるためにどのような取り組…

カスタマージャーニーマップの目的と作り方[動画解説あり]

読み手のイメージを具体化するために「ペルソナ」を設定している方は多いかと思います。顧客のイメージをさらに具体化するためにおすすめなのが「カスタマージャーニーマップ」です。 サイトエンジンでもオウンドメディアを立ち上げる前や、新規のコンテンツマーケティングのプロジェクトに関与するときに、よくカスタマージャーニーマップを作っています。 以下の動画でもカスタマージャーニーマップの作り方や制作のメリット、…

タッチポイントとは?チャネルを増やす戦略をカスタマージャーニーマップで整理

ブログや動画などの「コンテンツ」を通して、消費者からの印象を高めようとする手法を「コンテンツマーケティング」と呼びます。コンテンツマーケティングでは「タッチポイント」という言葉が重要視されます。マーケティング担当者は、タッチポイントを意識しながらコンテンツを見たユーザーが顧客になってくれる仕掛けを生み出さなければなりません。 この記事では、タッチポイントの意味や、ビジネスにおける活かし方を解説しま…

CONTACT

お問い合わせ