サイトエンジンブログ

デジタルマーケティング、コンテンツマーケティング、
データ分析などに関するお役立ち情報を発信

すべて の記事一覧

GoogleアナリティクスのMCPサーバーをブラウザだけで動かす初期設定方法

GoogleアナリティクスのMCPサーバーが公式から発表されましたのでさっそく試してみました。私は非エンジニアで公式の「Setup instructions」という説明の箇所を読んでも知識がなさすぎてよくわからなかったので、ソフトをインストールせずに済む簡単な方法をGeminiに聞きながら試してみました。実験した内容をもとに、ブラウザだけで設定して動かす方法を紹介します。 とりあえず動かしてみたと…

ECデータ分析で売上と顧客数を伸ばす|指標・手法・ツールの実践ガイド

ECサイトの運営において、データ分析は売上や顧客数の拡大に欠かせない取り組みです。アクセス解析や売上データ、顧客の行動履歴など、日々蓄積される多様なデータを効果的に活用することで、現状の課題や改善ポイントが明確になります。しかし、どの指標を重視すべきか、どのような分析手法やツールを選ぶべきか悩む方も多いのではないでしょうか。本記事では、ECデータ分析の目的や基本的な進め方、注目すべき代表的な指標や…

Looker Studioの料金を比較|無料・有料(Pro版)の違いを詳説

社内データの可視化やレポート作成を効率化できるBIツールとして、多くの企業でLooker Studioの導入が進んでいます。Googleアカウントがあれば誰でも無料で利用できることに加え、直感的な操作性や多様なデータソースとの連携が可能です。一方で、組織単位での管理や自動化された情報共有、より強固なセキュリティ体制を必要とする場合には、有料のPro版も選択肢となります。本記事では、無料版とPro版…

Power BIの料金を比較|無料・有料の違いとプランの選び方

Power BIは、個人のデータ分析から企業全体の情報共有まで幅広く活用できるBIツールです。しかし、無料プランから有料のPro・Premiumなど複数のプランが存在し、用途や規模によって適した選び方が異なります。本記事では、プランによる主な機能の特長や違い、選定時のポイントを分かりやすく解説します。 Power BIは無料で使える? Power BI Desktopは、無料でインストールして利用…

BIツール選定ポイント解説|導入前に抑えるべき基準

BIツールは、膨大なデータを基にした意思決定を支援する重要な存在です。しかし、目的を明確にしないまま「なんとなく導入」してしまうと、活用されずに終わるケースも少なくありません。また、社内に合わないツールを選んでしまうと、コストばかりが膨らみ、現場の混乱を招くおそれもあります。この記事では、BIツール選定時に押さえるべき基準を整理し、失敗を防ぐための視点を提供します。さらに、具体的なBIツールもいく…

Looker Studioでデータを統合する方法 GA4とSerch Consoleの事例

Looker Studioを活用するメリットに、「複数のデータをまとめて多角的な視点で分析できる」という点があります。そもそも単体のデータツールからのレポートなら各ツールに備えられた解析ツールで十分なことが多いです。ということで複数のデータをLooker Studioで合わせて分析したい!となるわけですが、そこでよくつまずくのが、データをミックスする「統合を統合」する方法です。この記事ではよくある…

Search ConsoleからBigQueryへのデータエクスポートでよくあるエラーへの対応方法

Looker Studio利用や、Tableauの利用の為に、Serch ConsoleのデータをBigQueryへエクスポートしたいということがあると思います。しかし、「設定したはずなのにデータが取り込まれてない!」とか、設定画面を進めていく中で「なにこれ?」というエラーメッセージが出てきてしまい、手が止まってしまうこともあると思います。Googleのヘルプではいまいちわからん、ということもある…

Webサイトの導線とユーザー行動を解析する:Cytoscapeの活用法

Webサイトを改善する際には、ユーザーがどのページからどのページへ訪問しているかを把握するために、GA4などの解析ツールを利用して最適化を考える必要があります。しかし、ページ数が多い場合やデータが複雑な場合、問題点を特定するのが難しくなることがあります。そこで、解析ツールを使用して得られたデータをネットワーク図に可視化するという方法が有効です。可視化により、ユーザーの回遊パターンやページ間の関係性…

サーチコンソールでブログ記事タイトルとディスクリプションのリライトをしてクリック率を上げる方法

ブログやウェブサイトの記事をライティングする際に切り離せないのが「SEO(Search Engine Optimization)」です。今回は、検索エンジンで上位表示を目指す人のために、SEOですぐに結果が出るタイトル・ディスクリプションのリライト方法を解説します。無料で使えるGoogleサーチコンソールのデータを使って実施します。 タイトルとディスクリプションを改善する意味 「タイトル」とはコン…

コンバージョン率(CVR)を上げる62の方法 フォーム誘導率と完了率を改善

この記事では、Webサイトのコンバージョン率を上げる方法をご紹介します。 の2つの切り口で分解して解説しています。 この記事を読めば、Webサイトの成約を増やすための有効な打ち手を増やすことができます。「Webサイト運営をしているけどなかなか成約が増えない!」という方は是非、最後までご覧ください。 サイトエンジンではWordPressでのオウンドメディア制作を承っております。制作から運用までトータ…

CONTACT

お問い合わせ