2022年3月23日
ダイレクトマーケティングとは? わかりやすく手法や事例を紹介
一人ひとりの顧客に対して、直接商品やサービスの価値を伝えられる「ダイレクトマーケティング」。その定義や、近年多くの企業で活用されている理由とメリット、デメリットをわかりやすく紹介します。 ダイレクトマーケティングの特徴は双方向コミュニケーション ダイレクトマーケティングとは、企業が一人ひとりの顧客と直接コミュニケーションをとって関係を構築し、購入を働きかけることです。最大の特徴は、顧客からの反応に…
デジタルマーケティング、コンテンツマーケティング、
データ分析などに関するお役立ち情報を発信
2022年3月23日
一人ひとりの顧客に対して、直接商品やサービスの価値を伝えられる「ダイレクトマーケティング」。その定義や、近年多くの企業で活用されている理由とメリット、デメリットをわかりやすく紹介します。 ダイレクトマーケティングの特徴は双方向コミュニケーション ダイレクトマーケティングとは、企業が一人ひとりの顧客と直接コミュニケーションをとって関係を構築し、購入を働きかけることです。最大の特徴は、顧客からの反応に…
2022年2月10日
Ahrefs(エイチレフス)は競合サイトや自社サイトの分析ができるSEO対策ツールです。今回はエイチレフスの主な機能と具体的な使い方を紹介します。 以下はAhrefs(エイチレフス)の基本的な使い方を抜粋したものです。 Ahrefs(エイチレフス)とは? エイチレフスは有料のSEO対策ツールで、世界で60万人が利用しています。主な機能としては 対象サイトがどんな検索キーワードで上位表示され、多くの…
2021年12月28日
Googleアナリティクスの従来版、ユニバーサルアナリティクス(UA)の見方について、Webサイト改善のために最も役立つポイントだけを知りたい!という初心者向けに解説します。Webサイトの成果をあげるために使うべきUAの機能を、重要なものに絞り込んで紹介します。 使うべき機能1. ユーザーサマリー Webサイトの集客力を把握できます。訪問ユーザー数や訪問数(セッション)、ページ閲覧(ページビュー)…
2021年11月26日
今回はメタタグ(metaタグ)の基礎知識や、SEOで重要なメタタグの設定方法とポイントについて、初心者にもわかりやすく説明します。メタタグとは、検索エンジンにそのWebページの情報を伝える役割を果たします。適切にメタタグを設定すればSEOにも有効です。設定しておくべき主なメタタグの種類や書き方について解説します。 metaタグ(メタタグ)とは検索エンジンに向けて書くもの メタタグとは、各Webペー…
2021年9月6日
Googleタグアシスタント(Tag Assistant)とは、Googleアナリティクスのタグの設定や、サイトへのタグの設置状況を確認できるツールです。タグが作動し、データが正しく送信されているかどうか無料で検証できます。今回は、このGoogleタグアシスタントの使い方を紹介します。 Googleタグアシスタントとは Googleが無料で提供しているChromeの拡張機能です。サイトに埋め込んだ…
2021年7月23日
URLの冒頭に表示される「http」とは、インターネットでWebサーバーとやり取りする時の通信ルール(プロトコル)です。一方、「https」とは、このHTTPにセキュリティ機能が追加されたもので、通信が暗号化された状態です。ホームページを運用する際に押さえておきたいポイントとして、この2つの違いを改めて理解し、HTTPとHTTPSが混合したコンテンツの危険性の有無について知ることが大切です。 HT…
2021年7月2日
Webサイトを検索上位表示させるためのSEOの本質は、「ユーザー(検索エンジンを利用して訪れた人)に役立つWebサイト・コンテンツを提供すること」です。 「ホームページのアクセス数を増やしたい」「Webサイトを通じた問い合わせ・売り上げを増やしたい」といったお悩みに、サイトエンジンでは、「ユーザーのニーズに応えるWebサイトとコンテンツを作りましょう」とお答えしています。本記事で、ユーザーの満足度…