すべて の記事一覧

イノベーター理論、キャズムから新規事業のコンテンツマーケティングを考える

経営やマーケティングの理論・フレームワークなどからコンテンツマーケティングを考える連載記事です。 イノベーター理論とは? イノベーター理論は、新製品が世の中に普及していく一般的な過程を示したものです。以下の図のように、顧客をイノベーター、アーリーアダプター、アーリーマジョリティー、レイトマジョリティー、ラガードに分類して、普及ペースや伸びの勢いなどを説明している理論です。 自社の製品がどの段階に属…

WordPressでのオウンドメディア制作代行サービス

なぜオウンドメディア制作にWordPressが有効なのか? オウンドメディアの成功のカギはシステムやデザインではなく、コンテンツです。また、制作して公開するまでよりも、継続的に更新・改善していく業務のほうが成果に影響します。そのため、制作には予算を使いすぎないようにして、更新に予算を回すようにします。オウンドメディアを効率的に運用するためには、CMS(コンテンツマネジメントシステム)を導入すること…

ホワイトペーパー制作のお問い合わせありがとうございました

お問合せいただきありがとうございました。 1営業日以内に折り返しご連絡させていただきます。自動返信メールが届いていない場合は、お手数ですが info@siteengine.co.jp までお問合せください。 すでにお打ち合わせのご希望の日程がありましたらこちらのカレンダーより調整可能です。 ご希望の日時を選択しご登録くださいませ。 もちろん日程調整はメールでも可能ですので、お好きな方をお選びくださ…

【共催セミナーレポート】見込み顧客と繋がるデジタルマーケティング最前線~SNS×Webサイトによるユーザーコミュニケーション~

Webマーケティングで成果を出すためには、コンテンツやSNSを活用してターゲットとなるユーザーにお問い合わせや資料請求を促し、リード(見込み客)を獲得する必要があります。 本セミナーでは、デジタルマーケティングの中でも「コンテンツ制作」が強みのサイトエンジン株式会社と、Instagramに強みを持つAIQ株式会社が共催し、ユーザーのニーズを捉えたInstagramの活用術とコンテンツの作成方法のノ…

【共催セミナーレポート:ラグナロク株式会社様】失敗しないWebマーケティング SNS×Webサイトを活用した認知拡大・集客ノウハウを一挙公開!

登壇者紹介 ラグナロク株式会社 Lead Sales 大橋賢也 元美容師。原宿のサロンOCEAN TOKYOで勤務後、本社がアメリカの某IT企業へ転身。その後、Coincheckで従事したのちBranding Engineerで事業部長としてマザーズ上場を経験。物流業界のベンチャーにも事業部長として参画したのちに独立。現在は管理職・組織アドバイザー、Sales、CS、SNS運用と多岐に渡り活動して…

法人向けSEOライティング研修・講座

売上やコンバージョン数などの成果につながる研修です SEOライティングの研修を数回実施するだけでは、社内に定着せずに方法が維持されません。そのため、原稿の添削、業務フローやマニュアルの構築、アクセス解析レポートの作成といった手を動かす部分も含めて、継続的に貴社のチームメンバーと一緒に取り組みます。繰り返し同じ方法で業務を進めつつ、フィードバックを繰り返すことが方法を定着させることに繋がります。 S…

導入事例インタビュー記事の制作代行 取材も外注可

導入事例・インタビュー記事作成に関するよくあるお悩み インタビュアー・ライター、カメラマンに外注するにも、特に思い当たる依頼先がない、そんなときにサイトエンジンにお任せください。取材から執筆までトータルで外注することで、社内で対応する時間がなくても安定して導入事例記事を増やしていくことができます。また、第三者の視点を入れることで、客観的な視点から企画や制作を進められます。 自社の魅力や強みは中にい…

【他社と差がつく】アンケート調査で、根拠のあるコンテンツマーケティングを支援

アンケート調査コンテンツとは? アンケート調査コンテンツとは「自社でオリジナルのアンケート調査を行い、その結果を公開したり、コンテンツの元ネタにすることで、流入・拡散・被リンク、リード(見込み顧客)を獲得する」というマーケティング手法です。サーベイ、ネットリサーチなどと言われることもあります。 生成AI時代にこそ重視したい「一次情報」 生成AIで簡単にコンテンツがつくれるようになった時代だからこそ…

共催セミナーレポート【コンテンツマーケティング×業務改善】属人化しない仕組み作りと業務フローの見直しでWebサイトから成果を出す方法

Webマーケティングで成果を出すためには、業務の見直しによる効率化が必要です。 本セミナーでは、「コンテンツ制作」における業務に強みを持つサイトエンジン株式会社と「業務課題の解決」に強みを持つ株式会社ワクフリが共催し、属人化しない仕組み作りと業務フローの見直しでWebサイトから成果を出す方法をテーマにノウハウをお伝えするセミナーを開催いたしました。 登壇者紹介 サイトエンジン株式会社 Webマーケ…

X(Twitter)公式アカウント運用代行サービス

なぜX(Twitter)公式アカウントが必要なのか? 現代の情報収集とコミュニケーションの多様化に対応するため、X公式アカウントは不可欠です。 情報収集の変化に対応 検索エンジンに加え、XやInstagram、TikTokなどSNSでの情報検索が増加。2025年現在、若年層からビジネスパーソンまで幅広い層がXを情報収集に活用しています。X内検索でのキーワード最適化により、ブランドの露出を強化できま…

CONTACT

お問い合わせ