すべて の記事一覧

採用サイト向けインタビューコンテンツ制作

なぜ採用サイトにインタビュー記事が必要なのか 近年の採用市場において、候補者は待遇などの条件面に加え、「企業文化への適合性」や「入社後の成長可能性」を重要な判断基準としています。社員インタビューは、こうした目に見えない価値を、現場社員の実体験に基づいた言葉で伝えることができる、非常に有効なコンテンツです。 採用ミスマッチの抑制 インタビュー記事を通じて仕事の魅力と厳しさの両側面を事前に伝えることで…

毛塚 智彦

2008年にサイトエンジン株式会社を設立。コンテンツマーケティングの支援を中心に取り組み、多くの企業の売上を伸ばしました。ラクテスという自社サービスのマーケティングや販売を担当し、2年ほどで月間150リードを広告費を使わずに継続的に獲得できる状態にしました。エンタープライズ企業への導入が続く状態にするなど、新規事業のマーケティングの仕組みづくりを得意とします。 ■担当サービス ■現在の業務内容と強…

橋本 直矢

2016年からサイトエンジン株式会社にてウェブマーケティング支援の業務に従事しています。通販会社である株式会社ベルーナで商品企画、販売企画、物流等を学んだあと、輸入商社のEC事業の統括として10年の経験を積み、現在のサイトエンジン株式会社に入社しました。Webマーケティングにかかわった期間は20年を超えました。2児の父です。 ■担当サービス ■現在の業務内容と強み マーケティング戦略の策定支援から…

Mandy Lian

台湾・日本でのプロジェクトマネジメント経験を活かし、2014年にサイトエンジン株式会社へ入社しました。現在はプロダクトマネージャーとして、新規サービスの企画・開発・改善を中心に担当しています。これまでにWebマーケティングや翻訳支援、インフルエンサー施策、経理など幅広い業務を経験し、複数領域を横断しながらプロジェクトを推進しています。 ■担当サービス ■現在の業務内容と強み プロダクトマネージャー…

「人にとって良いコンテンツを作ることが最も重要」Google社員が語る、検索の未来とLLMO戦略

2025年8月末に行われたWordpressのイベント『WordCamp US 25』で、Google社員のダニー・サリバン氏が登壇し、Google検索の進化のについて語りました。 この内容はWordPressのYouTubeアカウントより見ることができるんですが、ここで語られたLLMO(大規模言語モデル最適化)に関するコメントが印象的でしたので、ご紹介します。 LLMOとは? LLMO(Larg…

Googleの革新的AI「Gemini 2.5 Flash Image(Nano Banana)」徹底解説!

先日Googleは画像生成・編集の分野に革命をもたらす新たなAIモデル「Gemini 2.5 Flash Image」(通称:Nano Banana)が正式にリリースされました。このAIは、従来の画像生成ツールが抱えていた課題を克服し、クリエイティブな作業を劇的に効率化する可能性を秘めています。Youtubeでも紹介した内容をここで改めて解説しています。Youtubeの方が見やすいわー、という方は…

Power BI使い方ガイド|ダッシュボードを見やすくするための6原則

これまでのPower BI使い方ガイドでは、Power BIの導入方法や基本的な使い方、複数データのリレーション設定、日付スライサー、KPIカードやグラフの作成方法、Power BIで使用するDAX関数について学んできました。 実際にレポートを作成するにあたっては、作った要素をどのように配置するかも重要です。適切なグラフの種類が選べていても、その配置次第で見やすさや伝わりやすさは大きく変わります。…

【終了】生成AI活用研修を5社限定50%OFFでご提供します。

この度、企業の皆様の生成AI導入と活用を支援するため、実践的な「生成AI活用研修」を5社限定で50%OFFにてご提供する特別キャンペーンを実施いたします。 通常価格30万円のところ、15万円でご受講いただけます。 この機会に、ぜひ貴社の業務効率化と生産性向上にお役立てください。 ■キャンペーン詳細 キャンペーン価格 150,000円(税抜)※通常価格300,000円(税抜) 対象 法人のお客様 限…

セミナー資料制作代行サービス

セミナーで使用する資料は、参加者に内容を的確に理解してもらうための重要なツールですが、作成にあたって多くの課題が伴います。例えば、話す内容をそのまま文章化してしまうことでスライドが文字で埋め尽くされ、参加者の集中力や理解度が低下する場合があります。また、デザインや構成に不慣れな担当者が資料を作成すると、スライドごとの流れに一貫性がなくなり、全体として分かりづらい印象を与えてしまうことも少なくありま…

営業資料制作代行サービス

営業資料作成に関するよくあるお悩み 顧客に提示する資料にはさまざまな種類があり、会社やプロジェクトによって、誰が作成を担当するかは異なります。しかし、資料作成者がデザインやコンテンツライティングについて学んだことがなく、十分な経験もないまま資料作成を任されてしまうことが多くあります。 たとえ自社の商品やサービスについて深く理解していても、その魅力やメリットを顧客にわかりやすく伝える方法がわからず、…

CONTACT

お問い合わせ