SEO記事ライティング代行サービス

売上を生む、高品質な記事作成
「業務量を減らしつつ成果を出したい」
そんな企業様のため、弊社は17年以上、800社以上の企業様のWebサイト運営を支援してきた記事作成のプロ集団です。記事の企画から作成まで一貫してご対応し、集客や売上の向上に貢献します。記事作成における面倒な作業はサイトエンジンにお任せください。
サイトエンジンが解決する記事作成のお悩み
01

集客のお悩み
・Webサイトに集客できない、成約しない
・広告に頼りきりになっている
02

SEOに関するお悩み
・SEOのノウハウがない
・書いても上位表示できない
・Webサイト担当者になったが何をしたら良いかわからない
03

社内リソースに関するお悩み
・コンテンツ制作に手が回らない
・記事を書き続けられない
・書ける人がいない、見つからない
そのお悩み、サイトエンジンがすべて解決します!

自動的に成約が生まれる仕組みを構築
コンテンツマーケティングでは「ニーズを満たす記事」を「投稿し続ける」ことで、アクセス数を積み上げます。蓄積した記事は「集客マシーン」となり、成約を継続的に生み出します。これはまるで、24時間動いてくれる営業マンがWeb上に存在しているようなものです。
サイトエンジンは、読者のニーズをとらえた高品質な記事をコンスタントに提供することで、お客様の成果にコミットします。
集客の費用対効果を改善
広告は、出稿を止めると集客効果がなくなってしまいます。一方コンテンツマーケティングは、継続的な集客が見込める「資産性のある」施策です。
広告費を抑えつつ、新たな集客路として記事コンテンツの作成を行う企業は多数あります。サイトエンジンの「SEO記事ライティング代行サービス」は、そのようなニーズに応えるサービスです。コンテンツマーケティングによって、貴社の集客における費用対効果改善をお約束します。
競合他社との差別化
多くの企業がコンテンツマーケティングに取り組んでいますが、リソースやノウハウの不足から効果を出せずにいます。加えて、良質とはいえないコンテンツが量産され、飽和している状態です。
サイトエンジンは、高品質なコンテンツを継続的に投稿していくことによって、貴社の競合他社が追随しにくい集客路を構築。差別化を実現します。
記事作成における業務負担を軽減
ご契約後は、弊社の担当ディレクターが窓口となってお客様とやり取りを行います。複数の企画構成者やライター、監修者、校正校閲者との面倒なやり取りは全てお任せください。
お客様に行っていただくことは、基本的にチェックのみです。その後は、記事の完成を安心してお待ちください。
サイトエンジンの3つの特徴

①豊富なノウハウ
施策やキーワードのご提案から可能
サイトエンジンはお客様の「真の課題」を発見し、費用対効果が高い施策や、集客に適したキーワードをご提案します。貴社商品・サービスやWebサイト、競合他社のサイト、ユーザーニーズを徹底的に調査し、データに基づいた提案をします。
ペルソナとカスタマージャーニーを意識したライティング
顧客の人物像(ペルソナ)を設定し、顧客が置かれた環境まで考慮したライティングを行います。また、顧客の興味関心度合いの移り変わり(カスタマージャーニー)に合わせたライティングを行い、読者を成約までうながします。
■関連サービス
SEO記事以外のライティングも可能
コラム、サービス紹介、導入事例、インタビュー記事、マニュアル、プレスリリース、採用コンテンツ、ランディングページ……SEO記事に限らず、様々な媒体・掲載方法に合わせたライティングに対応可能です。
②4チーム体制で記事のクオリティを担保
サイトエンジンでは、1つの記事の完成までに「担当ディレクター」「SEO担当者(記事構成案、見出し案作成)」「ライター」「校正校閲担当者(誤字脱字やコピーコンテンツのチェック)」の4セクションが携わります。ミスを見逃さないチーム体制で、月間800記事以上の高品質なコンテンツを作成しております。
記事作成の過程では、必ずお客様と共に記事内容の方向性を確認し、見出し構成案を作り込みます。そうすることでお客様と弊社作成スタッフとの認識のズレをなくし、納品後のチェックや修正の工数を削減します。
③豊富なライター陣

サイトエンジン独自のライティングシステム「かくたま」には、合格率2割以下のテストを通過した2,000名以上のライターが登録しており、エンターテイメント、育児、教育、IT、スポーツ、金融、法律、医療、保健、旅行、人材など幅広いジャンルに対応しています。専門性の高いライティングにも対応可能です。
お客様のオーダー数に合わせたライター手配を行うため、大量のオーダーに対しても納期遅れが発生せず、安定的に高クオリティの記事を供給できます。貴社に記事作成のリソースがなくてもご安心ください。
お問い合わせから納品までの流れ
日数目安 | 作業者 | 作業内容 |
---|---|---|
― | 双方 | ヒアリング |
5営業日 | 弊社 | 記事案作成 |
2営業日 | 御社 | 記事案ご確認 |
5営業日 | 弊社 | 見出し案作成 |
2営業日 | 御社 | 見出し案ご確認 |
10営業日 | 弊社 | 記事作成 |
― | 弊社 | 修正・納品 |
平均的な制作期間は「1か月〜1か月半程度(ご発注~お客様最終確認まで)」。ご要望によっては納期短縮の相談も可能です。
⓪お問い合わせ
本ページのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。1営業日以内に担当者よりご連絡させていただきます。
①ヒアリング:コンテンツマーケティングをする目的を確認
ディレクターが集客の課題や記事作成の目的、目標などを確認します。電話、メール、Webミーティング、もしくは訪問にてヒアリングさせていただきます。
■ヒアリング項目例
- 記事内容
- 記事本数
- ご希望の納期
- NGワード
- 1記事あたりの文字数
- ご希望の文体
- 読者のイメージ
- モデル記事の参考URL
- 上位表示希望キーワード
- 画像の有無や必要性
②記事案の作成:どのようなテーマの記事をつくるか決める
SEO担当者がペルソナの選定や記事のタイトル出し、キーワード選定などを行います。集客に最適なキーワードと、そのキーワードがどのようなニーズのもとに検索キーワードとして利用されているかを調査し、記事に盛り込むべき情報を定めます。
作成した記事案は、お客様にチェックしていただきます。
③見出し案の作成:記事の骨組みを具体的に決める
OKが出た記事案をもとに、SEO担当者が見出し案を作成します。見出し案は構成案、骨子などとも呼ばれ、どのような内容をどのような順番で読んでもらうのか、どのような情報を付加すべきなのかといった全体の構成を決定します。これを作成することで、情報の過不足やSEO対策の漏れを防ぐことができます。
作成した見出し案は、お客様にチェックしていただきます。
④ライティング:プロによる記事執筆
記事案と見出し案をもとに、ライターがコンテンツの執筆を行います。イラストや図表の挿入など、ライティングに合わせたご要望にも柔軟に対応します。
ポイント:専門家による監修など、信頼性の高い記事を制作可能
「信頼性の高いコンテンツを作成したいので、専門家による監修を付けたい」というご要望をよくいただきます。サイトエンジンでは有資格者によるライティングや監修に柔軟に対応しており、宅地建物取引主任者、ファイナンシャルプランナー、マナー講師、医師、弁護士、会計士などによる監修実績があります。そのほか、お客さまから提供された商品を実際に使った感想を組み込んだ「体験記事」も作成可能です。
これらの取り組みによってE-E-A-T(経験、専門性、権威性、信頼性)を改善することで、Googleからの評価が高まり、検索結果の上位に表示されやすくなります。また独自性や専門性の高い「ここでしか読めない記事」の提供でユーザーからの信頼を獲得し、Webサイトのリピーターや商品のファンになってもらうことにもつながります。
⑤校正校閲:プロによる入念なチェック
執筆の後、校正校閲者がツールと目視で原稿をチェックします。
- レギュレーションが順守されているか
- トンマナは順守されているか
- コピーコンテンツになっていないか
- 誤字脱字はないか
- 表現は適切か
- 記事案と見出し構成案の内容が反映されているか
社内チェック後の原稿をお客様にもご確認いただき、必要があれば修正を行います。
⑥納品・CMS入稿
ご要望に合わせた形態で納品させていただきます。
別途料金で、直接お客様のWebサイトへの直接入稿も可能です。
オプションのご案内
記事の新規作成のみではなく、既存記事のリライトにも対応しております。アクセス解析などのデータにもとづいてリライト対象の記事を洗い出し、効果の出やすい記事を選んでご提案。修正する記事と修正の方向性をすり合わせたのち、リライトを行います。
SEO記事コンテンツのリライト代行
サイトエンジンのWebメディア編集者を、貴社のWebメディア編集者としてご利用いただくサービスを行っております。Webメディア編集業務のリソース不足に柔軟にご対応いたします。
Webメディア編集者業務委託サービス
お取引実績

メディア運営でお困りの企業様から選ばれています
記事作成を支援させていただいたお客様を一部ご紹介します。
ベリーベスト法律事務所 様

■サイトエンジンを選んだ理由
文章表現の難しい法律のコンテンツでも、正確で読みやすい記事を作るため、フィードバックを前向きに吸収しようと粘り強く目線を合わせて付いてきてくれた。やり取りを重ねるにつれ、納品物のクオリティも高まっていった。記事の根幹、構成書がきちんと設計できていた。
■お客様の課題
60以上のサイトを運営しており、質の高い記事を量産できる体制を強化したかった。
■当社サービス導入後の結果
Webサイトのオーガニックセッション数が、1年半ほどで15倍になった。
ビーコンコミュニケーションズ株式会社 様

■サイトエンジンを選んだ理由
テスト作成を依頼した際、同時に書くべき記事内容の提案もいただき、そしてその内容のボリュームと質が高く、頼りになるチームだと感じた。
様々な文章に対応できるなど、できることのバリエーションも多い。
■お客様の課題
製品の専門的な知識を理解でき、SEOの観点からコンテンツを書けるライターが不足していた。キーワードとターゲットを限定した際に、他社ではうまく文章が上がってこなかった。
■当社サービス導入後の結果
サイトの離脱率・直帰率が高かったが、サイト内回遊率が大幅に上昇した。
株式会社ナインメディア 様

■サイトエンジンを選んだ理由
何社か比較検討していた中、SEOを踏まえてコンテンツ制作をコントロールしている点が決め手となった。金額は高いが、スピードが早く質も良い。 品質が安定しているのでチェックの工数が少なく済む。外してほしくないポイントさえ伝えておけば、後は安心して任せられた。
■お客様の課題
Web広告を打って集客していたが競合他社が増え広告費が上昇。広告以外の集客のため、良質なコンテンツが必要だった。 安価なクラウド系のサービスも使っていたが、品質にばらつきがあり、修正のために社内の工数を費やしていた。
■当社サービス導入後の結果
効果が出るまでに半年~1年程かかったが、コンテンツ制作以外の施策は行っていない状態で、セッション倍増、売上9.2倍の効果が出た。
株式会社マーケットエンタープライズ 様

■サイトエンジンを選んだ理由
社内リソースの不足を補うことができ、かつ柔軟に相談して内容を決めることができた点。
社内で記事を作成する際の人件費よりも、外注した方が費用が安くなることも、経営陣に対しての説得材料となった。
■お客様の課題
メディア立ち上げが決まったは良いものの、記事を書く社内リソースが不足していた。
他社のライティングサービスも利用していたが、品質があまり良くなく、融通がきかなかった。
■当社サービス導入後の結果
従来は3,000~5,000文字の記事を1つ作成するために、社内スタッフを丸1日作業に充てる必要があった。一方サイトエンジンのサービス導入後は、1日に3記事納品され、それをチェックして当て込むだけ。工数が9割以上短縮された。
浮いた時間を内部施策の改善に活用。より重要な業務に時間を割けるようになった。
SEO記事ライティング代行サービスのご料金
作業内容 | ご料金 |
---|---|
記事企画構成 | 1本15,000円~ |
ライティング | 1記事24,000円~ ※3000文字×1文字8円想定 |
「1か月30万円 × 3か月以上のご継続」または「1オーダーで60万円以上のご発注」をお願いしておりますが、本発注前にテスト発注で流れや品質を確認いただくことも可能です。
詳しくは本ページのフォームからお問い合わせください。
よくある質問
決まった文字数はありません。ユーザーが求めている情報が、記事に詳しく網羅的に書かれていることを意識してください。ユーザーの検索意図を満たすページが上位に表示される傾向があります。
はい。記事制作とは別料金になりますが、キーワード調査も承ります。記事制作の目的やコンバージョンポイント、お客様ペルソナなどをヒアリングさせていただいたうえで、カスタマージャーニーマップを制作してキーワードをリスト化することが可能です。
簡易的な調査として、特定キーワードのサジェストキーワードや関連キーワードの月間検索回数だけを調べることも可能です。また、競合サイトが対策しているキーワードの実績も出せますので、データを参考にしながらキーワードを選ぶことができます。
事業内容やサイトによります。月間検索回数が少ないキーワードでも、客単価やコンバージョン率などによっては、対象にする価値があります。
「無理のない範囲で継続すること」を目指してください。量よりも質が重要です。
一部の広告収益を目的とするメディアを除いて、更新のペースよりも総量である程度の本数が確保できていることのほうが大切です。毎月1本ずつ・12ヶ月にわたって更新していくのと、最初の1~3ヶ月程度でまとめて一気に12本公開するのだと、まとめて更新するほうがよいことが多いです。
ある程度のボリュームがないと成果が出にくいことは事実なので、少しずつキャパシティを増やして更新ペースを上げていくことを推奨しています。
なお、すでに知名度の高い会社、ドメインパワーの強い会社などは、少ない本数でもすぐに成果がでることがあります。
犯罪を助長するような内容、読み手にとって不利益となりえる健康、生活関連の情報等は、制作をお引き受けできない場合がございます。
ライター紹介
サイトエンジンにはジャンルに精通したライターが2000名以上在籍。その一部をご紹介します。
■Name:H.M
得意ジャンル:IT・人事マネジメント・マーケティング・不動産・語学(英語・ドイツ語)・留学
主にIT関係の記事を担当。語学力を活かし、国内海外問わず多くの関連資料を参照して執筆します。
■Name:E.N
得意ジャンル:就職・転職・キャリア・建設・不動産
国家資格キャリアコンサルタント。大学キャリアセンター相談員や講師として採用支援の経験があり、企業採用サイト向けの取材・ライティングも実施。通算20年以上「就職・採用」に携わった実績があります。
■Name:H.K
得意ジャンル:美容・健康・セルフケア・エイジング
鍼灸師の国家資格、日本化粧品検定1級を取得。アラフォー女性向けのコラムや美容記事のほか、薬機法や景品表示法を考慮したライティングも可能です。
■Name:A.I
得意ジャンル:医療・地球科学・生物・育児・教育・働き方
気象予報士の資格を持つサイエンスライター。医療、地球科学、生物のほか、育児、教育、働き方などの分野でも執筆。
■Name:Y.Y
得意ジャンル:書評・生き方・結婚・インテリア・美容・働き方・SDGs
女性をターゲットにしたインタビュー、書評、生き方、結婚、インテリア、美容などを中心に執筆。
その他サイトエンジンがご提供するサービス
サイトエンジンは、デジタルマーケティングの総合支援を行っております。