サイトエンジンブログ

デジタルマーケティング、コンテンツマーケティング、
データ分析などに関するお役立ち情報を発信

すべて の記事一覧

Power BI使い方ガイド|DAX関数とは?よく使うDAX一覧と使い方

第1回〜第4回のPower BI使い方ガイドでは、Power BIの導入方法や基本的な使い方、グラフ作成、複数データのリレーション設定、日付スライサー、KPIカードの作成方法について紹介してきました。 第1回:Power BI使い方ガイド|BIツールで何ができる?導入方法と最初にやること 第2回:Power BI使い方ガイド|日付データの加工とグラフ・テーブル作成 第3回:Power BI使い方ガ…

Power BI使い方ガイド|ダッシュボードの作り方の基礎:KPIカードの作成方法

第1回〜第3回のPower BI使い方ガイドでは、Power BIの導入方法や基本的な使い方、グラフ作成、複数データのリレーション設定、日付スライサーなどについて紹介してきました。 第1回:Power BI使い方ガイド|BIツールで何ができる?導入方法と最初にやること 第2回:Power BI使い方ガイド|日付データの加工とグラフ・テーブル作成 第3回:Power BI使い方ガイド|複数データのリ…

データドリブンな意思決定とは?|導入のメリットとステップを解説

ビジネスの複雑化が進む中、直感や経験だけに頼った意思決定では成果を出すのが難しくなっています。本記事では、事実やデータに基づいて合理的な判断を行う「データドリブン意思決定」の基本概念から、注目される背景、具体的な導入プロセス、導入における課題や注意点までを詳細に解説し、企業の成長を後押しするデータ活用の重要性を明らかにします。 データドリブンによる意思決定とは データドリブンによる意思決定(Dat…

レポート作成自動化の進め方|BIツールで業務効率化を実現

日々の業務で膨大な時間を費やす定型レポート作成を自動化することは、作業負担の軽減だけでなく、業務の質や意思決定スピードの向上にも直結します。本記事では、BIツールを活用したレポート自動化のメリットや具体的な手順、導入時の注意点まで、実務に役立つポイントを分かりやすく解説します。 なぜレポート作成を自動化すべきなのか 企業活動においては、売上やアクセス数など、各種データの定期的なレポート作成が日常的…

経営ダッシュボードの作り方|成果につながる項目設計と指標

近年、経営環境の複雑化とデータ量の増加により、経営ダッシュボードの導入が多くの企業で進んでいます。しかし、設計や運用のポイントを押さえなければ、十分な効果は得られません。本記事では、ダッシュボード構築・運用の基礎から項目設計まで、実務で使用できるサンプルを紹介しながら具体的に解説します。 経営ダッシュボードとは 経営ダッシュボードとは、企業内のさまざまな部門やシステムに点在している「売上」「人事」…

Power BI使い方ガイド|複数データのリレーション方法と日付スライサーの使い方

前回のコラムでは、Power BIのレポート機能を使ってグラフとテーブルを作成する方法についてご紹介しました。 Power BI使い方ガイド|日付データの加工とグラフ・テーブル作成 今回は、第1回のコラムでも取り扱った「データのリレーション設定」について、深掘りしていきます。 Power BI使い方ガイド|BIツールで何ができる?導入方法と最初にやること 前回は1つのデータをもとに可視化する方法を…

データの見える化とは?|業種別活用例やツール選定の考え方を紹介

「見える化」とは、数値や情報をグラフやチャートに変換し、現状を即座に把握・共有できる状態を指します。意思決定の迅速化や業務改善の基盤として、多くの企業で導入が進んでいます。本記事では、見える化の目的やメリット、具体的な活用例から、ツール選定のポイントまで解説します。 なぜ見える化が重要なのか 企業活動においては膨大なデータが日々生み出されますが、数値の羅列を見ているだけでは全体の状況やボトルネック…

アクセス解析レポートの書き方|項目や構成・GA4を用いたサンプルを紹介

Webサイトの改善や施策の振り返りのためには、アクセス解析レポートの作成が欠かせません。ユーザーの行動データを見える化し、社内やクライアントと共有することで、納得感のある改善提案や、根拠ある意思決定ができるようになります。本記事では、GA4(Googleアナリティクス4)によるアクセス解析レポートの基本から、Looker StudioやPower BIなどのBIツールを活用した実践的なレポート作成…

BIツール選定ポイント解説|導入前に抑えるべき基準

BIツールは、膨大なデータを基にした意思決定を支援する重要な存在です。しかし、目的を明確にしないまま「なんとなく導入」してしまうと、活用されずに終わるケースも少なくありません。また、社内に合わないツールを選んでしまうと、コストばかりが膨らみ、現場の混乱を招くおそれもあります。この記事では、BIツール選定時に押さえるべき基準を整理し、失敗を防ぐための視点を提供します。さらに、具体的なBIツールもいく…

広告レポートの作り方と活用法|BIツールを用いたレポート構築のメリットを解説

広告運用の成果を正確に、説得力をもって伝えるためには、分かりやすく効率的な広告レポートの作成が不可欠です。近年はExcelやスプレッドシートだけでなく、BIツールを活用したレポート作成が主流となっています。本記事では、広告レポートの作り方や活用法、BIツールを活用した広告レポート作成のポイントやそのメリットについて解説します。 広告レポートの目的 広告レポートとは、広告施策の成果や運用状況を定量的…

CONTACT

お問い合わせ