営業資料制作代行サービス

営業資料作成代行

売上を伸ばす営業資料を制作します

営業資料は、製品やサービスの魅力を正しく理解してもらい、商談を前に進めるための重要なツールです。しかし、自社で作成すると「伝えたい情報が多すぎて整理できない」「デザインに時間をかけられない」といった課題が生じがちです。当社の営業資料制作代行サービスでは、ターゲットの課題を踏まえたストーリー設計と、視覚的に理解しやすいデザインを組み合わせることで、営業現場で成果を生み出す資料を作成します。

営業資料作成に関するよくあるお悩み

営業資料作成に関するよくあるお悩み。資料を作る時間も人手もない。効果的な資料を作れない。製品カタログしかない。資料がキレイにまとめられない。商品サービスの訴求にならない。そもそも作ったことがない。

顧客に提示する資料にはさまざまな種類があり、会社やプロジェクトによって、誰が作成を担当するかは異なります。しかし、資料作成者がデザインやコンテンツライティングについて学んだことがなく、十分な経験もないまま資料作成を任されてしまうことが多くあります。

たとえ自社の商品やサービスについて深く理解していても、その魅力やメリットを顧客にわかりやすく伝える方法がわからず、悩んでいる企業様も多いのではないでしょうか。また、細かい情報を盛り込みすぎて資料が読みにくくなる、資料を活用する人としない人に分かれてしまって営業活動が属人化してしまう、せっかく資料を作成しても顧客に十分に読まれないなど、営業資料の制作には多くの課題がつきものです。

サイトエンジンが制作する営業資料の特徴

営業戦略に沿った「伝わる構成設計」

営業資料の役割は、自社の製品やサービスの特徴を単に説明することではなく、見込み顧客に「自分にとって必要だ」と納得してもらうことにあります。サイトエンジンでは、顧客の課題やニーズを丁寧にヒアリングし、その解決策として自社サービスを自然に選んでもらえるよう、ストーリー性のある流れを設計します。課題の提示から解決策の提案、実績による裏付け、導入メリットの提示まで、一貫性のある構成をつくることで、読み手が納得して前向きに検討できる資料を実現します。これにより、営業担当者が説明を補足しなくても、資料自体が強い説得力を持って機能します。

プロのライター×デザイナーによるワンストップ制作

営業資料には、専門的で複雑な内容を誰にでも分かる形に置き換える力が必要です。当社では、経験豊富なライターが複雑な情報を分かりやすく文章化し、デザイナーが図やチャートを活用して視覚的に補足します。テキストだけに頼らず、直感的に理解できるレイアウトを組み込むことで、初めて説明を受ける方でも短時間で要点を把握できる資料に仕上げます。ライターとデザイナーが密に連携しながら制作するため、修正や内容確認もスムーズに進みます。

営業現場で使いやすい多様なフォーマット

営業スタイルや利用シーンによって、資料に求められる形式は大きく変わります。オンライン商談では視認性を重視したスライド形式が適しており、商談後に配布する場合にはじっくり読み返せるよう読み物型での制作が効果的です。

サイトエンジンでは、ご要望や営業フローに合わせて、用途ごとに最適化したフォーマットを提案します。どの場面でも営業担当者が自信を持って活用できるよう、使いやすさと伝わりやすさを重視した資料づくりを心がけています。

成果につながる設計思想

「見た目が美しいだけの資料」ではなく「営業成果につながる資料」のご提供を目指しています。情報を単に羅列するだけでは顧客の心に響かず、実際の成果には結びつきません。成約率や商談化率など、具体的なKPIを意識して情報設計を行い、読み手の心理や行動につながる訴求を徹底しています。例えば、導入メリットを数値で示して信頼感を高めたり、課題と解決策を明確に対比させたりすることで、読み手の納得感を強化します。

サイトエンジンが作成する資料の例

サービス紹介資料。会社紹介資料。ダウンロード資料。

  • サービス(製品)紹介資料
  • 会社紹介資料
  • ダウンロード資料

顧客に直接提示する資料だけではなく、作成した資料をホワイトペーパーやWebの記事に流用し、見込み顧客の獲得に活かすことも可能です。

過去の営業資料のブラッシュアップも承ります

古い資料が、新しい営業ツールに ホワイトペーパーブラッシュアップサービス

新規作成だけでなく、既存の営業資料を見直してより効果的なものへ改善する「ブラッシュアップサービス」も提供しています。例えば、情報過多で要点がぼやけている資料や、文章中心で離脱が起きやすい資料については、構成を整理し、必要な情報に絞り込み、グラフや図解を追加します。これによって、読みやすさと理解しやすさを大きく高められます。

既存資料の良さは活かしつつ、見込み顧客に響く構成へと再設計し、営業成果につなげます。資料をゼロから作り直す必要はなく、今ある資産を活用して効率的に品質を向上することが可能です。

営業資料制作の流れ

営業資料制作の手順

1. ヒヤリング

お客様の作成目的など、事前にヒヤリングを行います。

2.企画案作成

タイトルや記事概要など、営業資料の概要を作成します。

3.台割&構成案作成

企画案を基に具体的な見出し内容の作成やページ台割を作成します。

※企画構成案の修正は最大2回までとなります。

4.レイアウト台割作成

構成案を基に、各ページの大まかなレイアウト台割を作成します。

(グラフや表のイメージが入ったレイアウトの台割)

5.ライティング&校正

構成案を基にライティングと校正を行います。

6.デザインを含む営業資料の作成

作成した文章を基に各ページのデザインを作成します。

営業資料制作代行サービスのご料金

※ミニマムオーダーは、通常の制作の場合30万円~、ブラッシュアップサービスの場合20万円~となります。

基本料金

内容通常料金(税抜)ブラッシュアップ
料金(税抜)
企画構成費用
(レイアウト台割作成、内容、構成、文章の検討及び提案)
100,000円70,000円
ライティング
(原稿内容の考案含む資料内原稿の執筆)
※内容、文量、難易度、納期により金額が異なります。
8円~/1文字5.5円~/1文字
ページ製作費
(文字・レイアウト調整、イラスト素材の挿入)
20,000円/1ページ14,000円/1ページ
デザイン基本料(全体)共通:50,000円
表紙(+裏表紙)デザイン費 共通:30,000円

オプション

内容料金(税抜)
オリジナルイラスト8,000円~/1枚
図・グラフ
(資料内容に沿ったものを新規で作成)
※作成する画像のタイプによりご料金が変わります。
6,000円~ /1枚
写真提供
※内容によりご用意できない場合があります。
1,500円/1枚
イラストレーターによる納品
(イラストレーター入稿の場合)
3,000円/1ページ

お見積もり例1:通常の営業資料制作

  • テキスト量全体:約6,600文字
  • 想定ページ数:11ページ 
  • 表紙、背表紙、目次を含む全ページ数:13ページ
  • 1ページ当たりの文字分量の目安:600文字程度
  • 画像作成:5点
内容料金(税抜)数量合計(税抜)
企画構成費用
レイアウト台割作成、内容、構成、文章の検討及び提案
100,000円1100,000円
ページ製作費
(文字・レイアウト調整、イラスト素材の挿入)
20,000円11220,000円
ライティング8円/1文字6,60052,800円
画像作成
(説明イラスト・フローチャート・表・グラフ)
6,000円530,000円
デザイン基本料50,000円150,000円
表紙(+裏表紙)デザイン費30,000円130,000円

合計 482,800円(税抜)


お見積もり例2:ブラッシュアップサービス利用

  • 修正テキスト量:約3,000文字
  • 要修正ページ数:8ページ 
  • デザイン修正(全体デザイン・表紙・裏表紙)
  • 画像追加:5点

内容料金(税抜)数量合計(税抜)
企画構成費用
レイアウト台割作成、内容、構成、文章の検討及び提案
70,000円170,000円
ページ製作費
(文字・レイアウト調整、イラスト素材の挿入)
14,000円8112,000円
ライティング5.5円/1文字3,00016,500円
画像作成
(説明イラスト・フローチャート・表・グラフ)
6,000円530,000円
デザイン基本料50,000円150,000円
表紙(+裏表紙)デザイン費30,000円130,000円

合計 308,500円(税抜)


営業資料制作サービスへのよくある質問とその回答

ホワイトペーパーとの違いはなんですか?

ホワイトペーパーはリード獲得やマーケティング活動を目的とし、読み物として顧客に価値を感じてもらうコンテンツ資料です。一方で営業資料は、営業担当者が商談の場で「製品・サービスを導入すべき理由」をわかりやすく説明することを目的としています。そのため、営業資料はより簡潔で、図表やビジュアルを多用し、説得力や理解しやすさを重視した構成になります。

事前情報は紙で送ってもいいですか?

恐れ入りますが、紙媒体でのご提供はお受けしておりません。正確かつ効率的に制作を進めるため、原稿や参考資料はすべてデータ形式(Word、Excel、PowerPoint、PDFなど)でご送付をお願いしております。データ化が難しい場合は、スキャンや写真をもとにPDF化いただく形でも対応可能です。

ページ数に制限はありますか?

特に制限はございません。短いピッチ資料から、20ページ以上の詳細な提案資料まで幅広く対応可能です。利用シーンや目的に合わせて、最適なボリュームをご提案いたします。

デザインだけの依頼はできますか?

はい、可能です。既に文章が揃っている場合は、デザインやレイアウトのみのご依頼も承ります。ただし、文章の内容に改善余地があると判断される場合には、より成果が出るようライティングのブラッシュアップをご提案することもございます。

営業資料は縦と横どちらのデザインがよいでしょうか?

利用シーンによって最適な形が変わります。オンライン商談で画面共有する場合は横型の方が見やすく、スライド感覚で説明を進めやすくなります。一方、印刷して配布する、商談後にメール添付で送付するなどの用途には縦型の方が適しています。
どちらか一方に決める必要はなく、同じ内容を縦型・横型で作り分けるケースもあります。サイトエンジンではヒアリングを通じて実際の営業シーンを把握し、最適な形式をご提案しています。

■関連記事

関連サービス資料

そのほかご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

閉じる

お問い合わせ・資料請求

1分程で簡単入力

お問い合わせ・資料請求

CONTACT

お問い合わせ