自分自身が同じ考え方・方法で停滞していないか、成長できているかを常に意識しています。自分の考えの癖を理解し、とらわれていないかチェックするようにしています。毎週、自分が行った仕事について、メモをしながら振り返りの時間を取り、気づくことがたくさんあります。今後も新しいことに好奇心を持って触れつつ、すぐ行動に起こして、その結果から知見を作り出していきたいと考えています。
サイトエンジンでは、世の中の変化が激しいので、過去の経験や現状の業務内容にとらわれずに新しい仕事を作り出していける人と一緒に働きたいと思っています。採用はとても重要なので、1次面接から参加しています。また、最近はより自社のカルチャーにあった方に応募してもらうための方法を考えて試しています。
これからの時代においては、1つの会社に長期間雇用され続けるということがどんどん減っていくと思います。複数の企業に同時に雇用される、プロジェクトベースで集まっては目的を達成したら解散するといった働き方が一般的になってくるでしょう。そうなった時、汎用的かつ希少性の高いスキルを身に着けている人が動きやすくなります。
今の職場で身に付けられそうなことが、その会社でしか使えない知見やノウハウなのか、それとも他の会社でも活かせるものなのかを意識して仕事をするようにしていくのが理想的ではないでしょうか。
また、頻繁に仕事をするメンバーが変わると、信頼が重要になります。SNSなどで同じ業界のネットワークが密になっていることで、仕事ぶりの評判が広まりやすくなっているためです。参加した会社やプロジェクトでしっかりと結果を出し、メンバーからまた一緒に仕事をしたいと感じてもらえるようにするのがとても重要です。ちょっとした副業のプロジェクトだったとしても、関与したメンバーがあなたの仕事ぶりに満足してくれているかをきちんと考えて、1つ1つを大切に進めていくことが求められる時代になっていくでしょう。
会社側は働き続けてもらえるような魅力的な職場にすることが求められているので、日々良い会社になるよう努力していきます。