ブログは自社の商品やサービスをPRするのに効果的な方法のひとつです。お店や会社の雰囲気・従業員の人柄が滲み出るため、ブログを通してファンを集めることができます。
ブログ運用を検討されている企業の方は、無料と有料どちらのブログサービスで始めるべきか迷うのではないでしょうか。集客効果が出るのか分からないのに、初めからブログサービスの利用料を払うのは不安ですよね。本記事では、有料と無料のブログサービスにはどんな違いがあるのか、また、初心者におすすめの無料ブログサービスをご紹介します。
ブログ集客のメリット
ブログで集客すると、下記のようなメリットがあります。
無料、もしくは低予算で始められる
ブログは無料のブログサービスであればお金をかけずに始めることができます。有料ブログサービスではドメイン取得やレンタルサーバーの契約に最低でも月500円程度かかりますが、DM(ダイレクトメール)やWeb広告などの他の集客方法と比べると、かなり低予算で始めることができます。
潜在的な顧客にアプローチできる
何か問題を解決したいとき、大抵の人が何かのキーワードで検索する行動をとります。検索してブログにたどり着いてもらえれば、料金などの詳細をユーザー自身が調べて、他社と比較してくれます。その結果、来店や購入などにつながることが期待できます。
無料ブログのいいところ
ブログをいざ始めようと思ったとき、無料ブログサービスを使用するのか、それともWordPressなど有料のブログサービスを使うのか、迷う方も多いと思います。無料ブログと有料ブログはいったいどのような違いがあるのでしょうか。
気軽に開設できる
はてなブログ、Amebaブログなどの無料ブログサービスでは、開設するのに費用はかかりません。ブログサービス側のサーバーとドメインを使用します。ドメインとは、はてなブログであれば「○○.hatenablog.com」の部分で、インターネット上の住所のようなものです。
無料ブログは、ブログサービスにメールアドレスやパスワードなどを設定するだけで始められるため、インターネットに詳しくない人でも気軽に始められます。
コミュニティからの流入が見込める
無料ブログサービス内には、同じ興味のある人同士をつなぐコミュニティ機能があります。無料ブログサービスの良さは、何といってもこの「コミュニティ」からの流入です。開設したばかりのブログでも、コミュニティに所属したり、他のブログに「いいね」をつけたりすることで、自分のブログを訪れてもらいやすくなります。
WordPressで作成したブログは、検索してたどり着いてもらう必要があり、最初はなかなかアクセスしてもらえませんが、無料ブログサービスであれば、サービス内のコミュニティ経由で読者を増やすことができます。
有料ブログのいいところ
有料ブログには、下記のようなメリットがあります。
商用利用(アフィリエイト)が可能
有料ブログでは、自分でサーバーを契約し、ドメインを取得して開設します。レイアウトが自由に設定できるほか、アフィリエイト広告を貼って収入を得ることも可能です。無料ブログサービスでもアフィリエイト可能なものがありますが、広告を入れる位置が決められているなどの制限があります。もっとも効果的な位置に広告を入れられるのは有料ブログのメリットです。
突然ブログが閉鎖されることがない
無料ブログでは、ブログサービスが終了するなどサービス側の都合で突然ブログが閉鎖されることもまれにあります。そうなれば、今までに作成した記事がすべて消えてしまいます。しかし、有料ブログではそのような心配がありません。
広告が表示されない
有料ブログでは意図しない広告が表示されることがありませんが、無料ブログでは、ブログ記事内に運営側が設定した広告が表示されてしまいます。
ただし、無料ブログサービスの中には、有料プランにアップグレードできるものもあります。アップグレードすると、アフィリエイトが可能になったり、広告を非表示にできたり、デザインの選択肢が多くなったりといったメリットがあります。いったん無料ブログからスタートし、必要に応じて有料プランに移行するのも選択肢の一つです。
おすすめ無料ブログサービス5選
おすすめの無料ブログを紹介します。自分の目的に合ったブログサービスを選んでみてください。
はてなブログ
はてなブログはアカウントを作成すればすぐに開設することができます。また、無料版でもアフィリエイト利用が可能なので、商品の紹介にも便利です。「はてなPro」にアップグレードすれば、広告を非表示にできるほか、独自ドメインを取得するためGoogleアドセンス広告も貼ることができるようになります。
Amebaブログ
Amebaブログは、足あと機能や読者登録など、会員同士の交流を盛んにするためのツールが豊富なのが特徴です。SNSとしての性質が強く、ブログ内で「いいね」やコメントをすることで相手とのつながりを感じやすいような作りになっています。お店や会社のファンを増やしたいと考えている方にはおすすめのブログサービスです。
livedoorブログ
livedoorブログはブログデザインのカスタマイズが豊富なことが特徴です。アフィリエイトが可能で、かつ運用しやすい作りなので、アフィリエイト収入を得たい人におすすめです。こちらも有料版にアップグレードすると広告が非表示にできます。
note
noteは文章、写真、音声、イラストなどの作品を投稿できるプラットフォームです。個人のほか、近年では企業でも利用が急増している注目のサービスです。自社の商品の誕生秘話などをコラムとして公開することで、ファンを増やすことに成功した企業もあります。自社のこだわりの商品やサービスに対する熱い思いを伝えたい方にはおすすめです。月額500円のプレミアムプランでは、有料記事の販売や、定期マガジンの発行が可能です。
SeeSaaブログ
デザインは豊富なテンプレートの中から選ぶだけなので、初心者に優しいブログサービスといえます。広告が少なく、Googleアドセンスなどの利用が可能なことから、アフィリエイターにも人気のブログサービスです。ただし、広告表示のみを目的とみなされるようなテキストの少ない記事ばかりを掲載したり、不適切な広告バナーを掲載したりすると、ブログの公開を停止されてしまうことがあります。
本記事では、集客のためのブログを作ろうとしている方に、ブログ集客のメリットや、有料ブログと無料ブログの違いについてお伝えしました。目的に合ったブログサービスを利用してブログを開設し、自社の商品やサービスの良さをユーザーに知ってもらいましょう。